のらくら鳥見日記  7 (2011年1月20日〜7月26日)

最新版の2011年 1月20日以降は、右側の一番下をクリックしてください。
過去の日記は、こちらをクリックしてください。 

日 付 内       容 日 付 内       容 日 付 内       容
 7.26  カワセミ・ソリハシシギ 5.20
 コムケ湖・キムアネップ岬・・・アカエリヒレアシシギ  3.31  カモメは分からん
 7.24  探鳥会・・・コジュリン他 5.19   トウフツ湖1・・・ニュウナイスズメ  3.24 早春であります 
 7.18  秋の渡りスタート?・・・キアシシギ 5.19   ソリハシシギ  3.15  日光湯元・・・ミコアイサ
 7.10
.11
 帰りの航路・・・トウゾクカモメ他 5.14   コアジサシ 2   3.14  日光湯元・・・コガラ
 7.09  母島・・・メグロ 5.13   食われてたまるか!! 3.11  ホオジロガモ・・・東日本大震災の日
 7.08  硫黄三島・・・ネッタイチョウ 5.11  雨の干潟・・・コアジサシ  3.9  オオタカ・モズ
 7.07  父島・・・カツオドリ 5.6   チュウシャクシギ 2  3.6  チョウゲンボウ
 7.06  硫黄島3島クルーズ・・・オオミズナギドリ 5.4   チュウシャクシギ 1 3.3   北帰行・・・いよいよ春?
 7.05  まだ居ます・・・キアシシギ  5.1  のんびり  2.25  春一番・・・ビンズイ
 6.26  富良野鳥沼・・・ニュウナイスズメ・オシドリ 4.27   アカエリ・キアシシギ・コチドリ  2.22  小根山森林公園・・・キクイタダキ
 6.25  帯広農林・・・コサメビタキ・キバシリ 4.26   アカエリカイツブリ・キョウジョシギ  2.20  野島水路・・・オオバン・ユリカモメ
6.23 野付原生花園・・・アカアシシギ 4.24 葛西臨海公園・野島 2.16 イカル
6.22 野付原生花園・・・ベニマシコ 4.22
ハマシギ・・・羽数増加 2.13 諫早干拓地B・・・ナベヅル
6.21 サロベツ・オムサロ原生花園・・・ノビタキ他 4.20 メダイチドリ・ハマシギ・・・今年は早い 2.11 黒崎永田湿地他・・・モズ・アトリ
6.20 サロベツ原生花園 4.13 桜・・・カワラヒワ、スズメ 2.10 島原・雲仙・・・シロハラ他
6.17 キアシシギ 頑張る 4.11 三角池・・・クロツラヘラサギ 2.9 ギロチン・諫早・・・アトリ・チュウヒ
6.15 ウグイス他 4.10 億首川・・・ムナグロ他 2.8 諫早干拓地・・・マヒワ
6.3 柳沢峠・・・コマドリ 4.9 石垣島・・・ホウロクシギ 2.7 長浜干拓地・・・マナヅル
5.28 雨の戸隠・・・アカゲラ他 4.8 石垣島・・・オオクイナ・バライロムクドリ 2.3 アカハラ・・・南郷上ノ山公園
5.25 子連れ・・・コゲラ・ハシボソガラス 4.7 石垣島・・・タカサゴモズ 2.1 トラツグミ・・・神武寺
5.23 野付半島・・・キョウジョシギ 4.6 与那国・・・ヤツガシラ・バンケン 1.31 パクリ
5.22 トウフツ湖2・・・ツルシギ・オグロシギ 4.5 与那国・・・ハヤブサ 1.21 アオジ・ウソ
5.21 コムケ・キムアネップ・女満別水田・・・トオネン 4.4 与那国・・・ヤツガシラ・ソリハシセイタカギ 1.20 ムクドリの争い

    新しい日記  のらくら鳥見日記 8(2011年8月1日〜  )

    過去の日記 のらくら鳥見日記 62010年6月19日〜2011年1月日へ)   

      過去の日記 のらくら鳥見日記 52009年10月7日〜2010年 6月18日へ)

      過去の日記 のらくら鳥見日記 42009年1月22日〜2009年10月5日へ)

      過去の日記 のらくら鳥見日記 32008年5月20日〜2009年1月21日へ)

      過去の日記 のらくら鳥見日記 22007年6月4日〜2008年5月19日へ)

      過去の日記 のらくら鳥見日記   (2006年1月29日〜2007年5月29日へ)

            
              トップページに
              戻る